今日もねこ達は、幸せそうに過ごしています。 今日もわたしは、幸せなことを探しています。

2012年09月02日

夏はビール!秋にもビール!冬でもビール!春こそビール!

夏はビール!秋にもビール!冬でもビール!春こそビール!

ちょくちょくお邪魔しているこちら、「beer garage ganesha」さん。http://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20002856/

松本駅近く、「Coco 壱番屋」の2階にあります。
気の利いたおつまみと、ベルギーを中心とした世界のビールが楽しめるお店。
しかも、am 3:00 までの営業!
素晴らしいお店です。

ビールは乾杯や、最初ののどを潤すためだけの一杯だと思っていた常識(?)
がくつがえされるに違いないビールと出会えるはず。

実は、最初にビールの奥深さを知ったのは、安曇野市にある
「HELLOS BAR」が最初でした。
移転前の、まだランチでつけ麺もやっていなかった頃。

私以外にも、お酒はたくさん飲むしビールは嫌いじゃないけど、
炭酸でおなかが膨れてしまうし、最初の1~2杯だけ、という人はいるんじゃないでしょうか。
ところが、ビールはのど越しだけではないのです。
今でも、日本のビールのCMはぐびぐび飲んで、ぷはぁ~っと爽快!!
みたいな雰囲気のが多いのでイメージ先行でそうなっているのかな、と思いますが。

あ、でも今の時期(秋口から冬にかけて)は割とじっくり楽しむ雰囲気かな?

私のイメージでは、ビールもワインと同じようにお料理に合わせて楽しんだり、
また食後酒を楽しむようにじっくり味わったりできるものだと感じました。
すっきり軽い味わいの物、香りや味わいが強い物、アルコール度数が高く、どっしりしている物。

夏はビール!秋にもビール!冬でもビール!春こそビール!


こちらは、ベルギーのグリゼットというホワイトビール。
ヒューガルデンが有名ですが、それよりももっとすっきりフルーティでした。
ビールが苦手で、いつもカクテルしか飲めない、という方も試してみるといいかな、と。
ビールが好きになるきっかけになるかもしれません。

ガネーシャさんでは、いつも何種類か生ビールも持っていますが、
この日はキルケニーというのを最初に飲みました。
炭酸がやさしめで、きめの細かい泡が最後まで消えずに表面を覆います。
ほんのり香ばしい香りの美味しいビールでした。

夏はビール!秋にもビール!冬でもビール!春こそビール!

こちらは、彼がオーダーしたビール。オーク樽熟成したものだそうです。

なんとこれは、シェリーのような香り。

お料理の写真は無いのですが、「アジと夏野菜のフリット」「ムール貝」
「焼唐辛子ときゅうりのナンプラー仕立て」などなど、色々あります。
もちろん、フィッシュ&チップスやオニオンフライ、ソーセージも。
ピザやパスタもあるので、オナカが空いていても安心です。

個人的なお気に入りは、フリット、(フィッシュ&チップス)
オイルサーディンの香草パン粉焼き↓↓がお気に入りです。

夏はビール!秋にもビール!冬でもビール!春こそビール!

ぜひ、ビールを味わい、楽しんでください!

「beer garage ganesha」食べログ

地図はこちらicon15



追伸:最近めっきりご無沙汰の「HELLOS BAR」ですが、
    隠し持っているビールや日本酒が気になるお店です。
    お料理のクオリティにも定評があるので、こちらもおススメなのです。
    以前いただいた、テリーヌや自家製生ハムは絶品!でしたface10














同じカテゴリー(おみせごはん<長野>)の記事画像
食べログ、やらせ口コミについて、一言。
6月のある日、蓼科『寥山亭』で、ランチ
夏の『草庵 坐間』へ
安曇野、双葉のランチ
同じカテゴリー(おみせごはん<長野>)の記事
 食べログ、やらせ口コミについて、一言。 (2012-01-05 20:42)
 6月のある日、蓼科『寥山亭』で、ランチ (2011-08-11 18:04)
 夏の『草庵 坐間』へ (2011-08-09 22:26)
 安曇野、双葉のランチ (2011-07-07 15:04)

この記事へのトラックバック
~2012.8.某日~


ちょくちょくお邪魔しているこちら、[a:20002856,[b:[u:「beer garage ganesha」]]]さん。

松本駅近く、「Coco 壱番屋」の...
奥深い、Beerの世界への入り口。【5103@のレストランガイド】at 2012年09月02日 18:42
この記事へのコメント
お酒はほとんど飲まないのですが、
ガネーシャさんは行ってみたいお店のひとつです。
お料理が美味しそうで美味しそうで(*´▽`*)
Posted by とらうさ at 2012年09月02日 22:40
>とらうささん♪
  ガネーシャは飲めなくても楽しめる事請け合いです!
  キッチン兼ホールの女性(奥様かな?)がとても感じよくて、
  居心地いいです~(*^_^*)
  スコットランドかな?の低アルコールビール(0.5%)もあって、
  市販のアルコールフリーのお酒とは違った美味しさでした。
  
Posted by 5103@5103@ at 2012年09月03日 11:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。