今日もねこ達は、幸せそうに過ごしています。 今日もわたしは、幸せなことを探しています。

2012年01月14日

やっとたどり着いた、@食海 元町店

外食は大好きだけど、毎日行けるほど時間と金銭に余裕がない。
そして、飲食関係のサービスの仕事の為、終わるのが遅い。
そうなると、必然的に後回しにされてしまうのが、この手のお店なのです。
(ゴメンナサイ…)

・家から近い
・深夜遅くまで営業している
・カードが使えれば尚良し
この条件を満たすお店は、初来店が遅れてしまうのです。
「いつでも行ける」と思ってしまうためです。
休みの日には、普段間に合わない、早く閉店してしまうお店へ、つい足が…

そんな困難を乗り越えて、ようやく行きました、「食海 元町店」
奇しくもこの日は、マスターのBirthdayicon06
プレゼントを持って来店されたお客様もいましたよ。
素敵な光景です。いいですね。
食海本店の方は、割烹的な和の雰囲気がありますが、
元町店はおしゃれダイニングの雰囲気ですね。

お料理は、本店の人気メニューもそのままありますね。
お刺身、一品料理、おつまみ珍味、ボリューム系まで、メニューも豊富。
日本酒がついつい進みます。

やっとたどり着いた、@食海 元町店

盛り合わせと、サザエをオーダー。

やっとたどり着いた、@食海 元町店

食べかけに見えても、気にしないでください。

やっとたどり着いた、@食海 元町店  やっとたどり着いた、@食海 元町店

揚げだし豆富と、葉ワサビ。
豆富は自家製です。揚げだしの他にもメニューがあります。
ところでこの葉ワサビ、並びにわさびの花のお浸しは、美味しいですね。
長野で初めて食べて、わさびの花が出回る時期には、自分でも毎年作ります。
(嘘つきました、彼が作ります。)
関東でもあったのかもしれないケド、多分違う味。
鮮烈な辛みと刺激はこっちで初体験です。

やっとたどり着いた、@食海 元町店

白身魚の酒盗和え。これはお酒がすすみます。
魚はこの日は、鯛かな。
もちろん、地酒を中心に、日本酒もそろっています。
焼酎の品揃えも(何なら日本酒よりも)良いです。

食海本店の方でも人気メニューの、海老しんじょ。
ふわふわで、撮影する間もなく食べちゃいました!

そして、ふぐのから揚げ。

やっとたどり着いた、@食海 元町店

キレイに食べました!! (笑)

使い勝手のいい、美味しい居酒屋は色々ありますが、深夜2:00まで営業していて、
美味しい魚、そして和の工夫がなされたお料理を楽しめるところは、なかなかないですね。
元町店が復活して良かったです。
これからもお世話になります! つい飲み過ぎちゃうのが難点です(苦笑)
ごちそうさまでした!!





関連ランキング:居酒屋 | 北松本駅松本駅





同じカテゴリー(おみせごはん<長野>)の記事画像
食べログ、やらせ口コミについて、一言。
6月のある日、蓼科『寥山亭』で、ランチ
夏の『草庵 坐間』へ
安曇野、双葉のランチ
同じカテゴリー(おみせごはん<長野>)の記事
 食べログ、やらせ口コミについて、一言。 (2012-01-05 20:42)
 6月のある日、蓼科『寥山亭』で、ランチ (2011-08-11 18:04)
 夏の『草庵 坐間』へ (2011-08-09 22:26)
 安曇野、双葉のランチ (2011-07-07 15:04)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。